芳醇でキレのある香


烏龍茶の代名詞・鉄観音
鉄観音は、福建省の南部にある安渓で生まれたと言われています。有名な安渓鉄観音は実店舗でお出ししていますが、ネット販売はしておりません。ここでご紹介する鉄観音は台湾の木柵というところで生産された木柵鉄観音です。
鉄観音は、烏龍茶の中でも、また、中国茶の中でも非常に大きな存在感を持っているお茶です。発酵度(酸化度)が中程度のため、その香りは、紅茶とも緑茶とも大きく異なり、まさに烏龍茶の真骨頂と言えます。
抽出後の木柵鉄観音(上品・濃香)
春茶を4~5年熟成
木柵鉄観音(上品・濃香)は、春茶を収穫し、製茶後、4年から5年の間、寝かして熟成させたものです。(老茶と呼ばれます)
この木柵鉄観音は苦味を感じません。むしろ甘みを感じます。少し冷まして飲んでみて下さい、驚くほど立体的な味がします。
様々な香りの木柵鉄観音
木柵鉄観音の香
実際に飲むまで知らなかったのですが、本場台湾の木柵鉄観音は、苦味がなく、甘い香り、シナモンのようにスパイシーな香り、フルーティな香り、ウッディな香りなど様々な香りがする非常に魅力的なドリンクで、初めて飲んでそのおいしさに驚き、ファンになる方が多いお茶です。
必ず沸騰させて煮立っているお湯を使って下さい。急須に熱湯を注いだ瞬間に立ち上るドライフルーツのような素晴らしい香りも是非味わってください。
心をくすぐる香り
お好みの濃さで
少し冷めると、香りがよりはっきりと分かります。
苦味・渋みが出てきますが、蒸らし時間をわざと長めにして、香りを濃密に楽しむのもおすすめです。驚くほど濃密な香りが楽しめます。一度はまるともうやめられません…!木柵鉄観音(極上)と飲み比べてみるのも楽しそうですね。

缶入もあります

クレジットカード + 定形外郵便 = 300円(定額)
代金引換 + 定形外郵便 = 690円(定額)
* ただし、定形外の場合、到着日・到着時間の指定は出来ません。発送日から2~4日後に到着します。
- 電気ポットのお湯は使わず、やかんで煮立たせたお湯で淹れて下さい。理想の温度は100度以上です!温度が低いと香りが出ません。
- 出過ぎを防ぐため、蒸らした後は急須のお茶を全て他の器に移してください。
兵庫県神戸市灘区城内通2-4-15
ルラーシュ王子公園201
中国茶販売 「倭倖」
代表 木村 則幸
TEL 078-855-2553
E-mail info@wakou.cc